top of page

No.7 地元つくば市の魅力!(高橋創)

更新日:2024年7月4日



みなさんこんにちは、こんばんは、もしくはおはようございます。

高橋です。


今回のお題は地元の魅力ということで、僕の地元である茨城県つくば市を紹介したいと思います。


まず、ChatGPTにつくば市の魅力を紹介してもらいました。


ChatGPT、結構やりますね。


「1. 科学技術と研究機関」は確かにつくば市の魅力です。JAXAは漫画『宇宙兄弟』にも登場します。他にも様々な研究機関があり、夏には一般公開も多く開催されていて、研究者から直接面白い話が聞けるのでおすすめです!


「2. 筑波山」もつくば市を代表する観光スポットですね。標高877mと気軽に登れる高さなので、関東近郊に住んでいる方は日帰り旅行でいかがでしょうか?麓から走ってトレーニングとして登るのもおすすめです!


「3. 豊かな自然と公園」は筑波山を包含している観点のように思いますが、確かにつくば市には気持ちの良い公園がたくさんあります。僕が地元に住んでいた時は、洞峰公園や万博記念公園でよくジョグをしていました。


「4. 文化と歴史」で紹介されているつくば市立美術館は僕は行ったことはないですが、その隣にあるつくば市立中央図書館は入り浸っていました。近くには池のある公園もあり、読書にはうってつけです。


「5. 食文化」については、つくば市というよりも茨城県全体の魅力のように思いますが、農作物がたくさん取れる県なので、確かに給食は美味しかった記憶があります。


「6. イベントと祭り」については、夏に行われるまつりつくばがおすすめです!青森県のねぶたが借りられてきて、つくば市の大通りを練り歩く様子は圧巻です。また、僕は出場したことがありませんが、ランナーの方にとってはつくばマラソンの方が有名でしょうか。つくば市は道幅も広く、走りやすいコースだと思います!


以上、ChatGPTがもはや僕よりもつくば市に詳しいくらいでしたが、いかがでしたでしょうか?

みなさんぜひつくば市にきて、ChatGPTが見つけられないようなつくば市の魅力を体感してみてください!




Commenti


bottom of page